糖尿病の治療には食事療法、運動療法、薬物療法の3つがあり、食事療法、運動療法が「糖尿病治療というピラミッド」の底辺部分に相当し、糖尿病治療の大きな比重を占めています。
では、糖尿病の患者にとって、運動療法はなぜ必要なのでしょうか。糖尿病の治療では、血糖値を良好な状態にコントロールすることを目指しますが、運動をすることによって血中のブドウ糖が筋肉組織に取り込まれて血糖値が下がります。また、2型糖尿病の特徴としてインスリン抵抗性(インスリンが働きにくくなること)があげられますが、運動によってこのインスリン抵抗性が改善することがわかっています。つまり、血糖値が下がりやすくなり、またインスリンを節約できるため、すい臓の負担が軽くなります。
運動療法の実際
1 運動療法を開始する前には、事前に必ず担当医に相談してください。特に心臓や肺に持病がある方や膝、腰などの関節に問題がある方は、運動そのものが禁忌となる場合もあり、どの程度までの運動であれば許されるのかについて主治医に問い合わせてください。
2 運動の種類:ウォーキングや自転車、水泳などのいわゆる有酸素運動が糖尿病の運動療法としては適しているといわれています。
3 時間や頻度:初めは短時間でも構いませんが、慣れてきたら1回30分程度の運動を週に最低3回は行うのが効果的です。
4 その他注意:インスリンや経口血糖降下剤で治療している患者さんは、空腹時に運動すると低血糖になる危険があり、食後(1,2時間くらい)に運動を行ってください。また、低血糖時のためにブドウ糖を持ち歩いてください。
最後に、糖尿病患者にとって運動療法は効果的な治療ですが、食事療法の代わりにはなりません。たくさん運動しているので少しくらい多めに食べてもいいだろうとか、今日は食べ過ぎてしまったので、運動療法でとり返そう、というような考えは間違っています。食事療法もきっちりと行うのが良好な血糖コントロールに重要です。
医師 中澤 哲也