歯石ということばは皆さんよくご存知だと思います。しかし、よく耳にするもの詳しいことはあまり知らない、というのが実際のところだと思います。
歯石とは、歯垢(プラーク)が石灰化して石のように硬くなったもので、主成分はリン酸カルシウムです。ひとたび歯石が出来て歯に付着すると、通常のブラッシングでは除去することができません。
歯石の原材料となるカルシウムは、唾液に多く含まれているので、歯石は唾液の出口近くにある歯やその周囲に出来やすいです。歯石の表面はザラザラなので食べカスが付着しやすく、その食べカスを餌にして細菌が増殖し、かつ活動的になります。細菌が活動する際にまき散らされる毒素によって歯肉が腫れたり(歯肉炎)、歯を支えている歯槽骨とよばれる骨が溶けたり(歯周炎)、歯自体が溶けて穴が開いたり(むし歯)とさまざまな口腔内トラブルを引き起こします。
歯石の付着の仕方には個人差がありますが、歯ブラシに加え、歯間ブラシやデンタルフロスなどの清掃補助道具を積極的に使用することでそのスピードを遅らせることができます。
歯石ができるということは、歯肉炎や歯周病の始まりという意味でもあります。
もちろん日々の適切なセルフケアで歯石の付着を減らすことはできますが、完全に付着を防ぐことは困難です。時間の経過とともに歯石の石灰化が強くなり歯に強固にくっつくので、除去時に痛みを感じやすくなります。
口腔メンテナンスのために定期的に歯科に通うことで、ご自分の健康管理へのモチベーションが上がり、歯石除去時の不快な痛みからも解放されることでしょう。
医師 畑 茂