伝染性軟属腫(水いぼ)
2018年10月2日
脂質異常症(高脂血症)
2018年10月16日

二枚歯

乳歯から永久歯に生え変わる時期になり、乳歯の直下にある永久歯が萌出(生える)運動を開始すると、乳歯の歯根を溶かし吸収を始めます。通常乳歯の歯根吸収は2~3年かけて少しずつ起こり、最終的に乳歯は歯冠を残すのみとなって抜け落ちます。一般的に最初に起こる下の真中の前歯(下顎乳中切歯)の交換は、5歳半頃から始まり(早い子で4歳代に交換する場合もあります)、平均的には6歳過ぎとなります。

永久歯の萌出する場所がずれていると、永久歯が萌出運動を開始しても乳歯歯根が十分に吸収されず、乳歯が抜けないで永久歯が萌出してくることがあります。このような現象を“二重歯列”“二枚歯”といい、下の前歯(下顎切歯部)では、永久歯が内側に生える形でよく見られます。二枚歯の場合、乳歯を抜き後続する永久歯を本来の位置に誘導してあげる必要があります。下顎切歯部では、乳切歯抜去後の隙間が永久切歯の幅と同じかやや少ない程度ならば、舌運動の力によって永久切歯は自然に前方へ移動するので経過を観察します。

ただし、この隙間が足りないからといって隣の乳歯まで抜歯することは適当ではありません。隣接する乳歯の下にも後継永久歯があり、その萌出に必要な空隙を一部使ってしまうことになるからです。下顎永久切歯部の歯並びのでこぼこや重なり(叢生=そうせい)は、4本生え揃うのを待ってから処置の必要性を検討します。

医師 畑 昌子