「笑い」によるドライアイの改善 効果
2024年11月19日
赤ちゃんがほしい6 人工 授精
2024年12月3日

歯が壊れるとき

何もしていないときは全く痛くないが、食べ物を噛むときにいつも歯に違和感がある、という訴えの50歳代の患者さんが最近立て続けに受診されました。

痛みのある歯を診察すると、外見はかぶせ物が入っているだけで特に所見はありませんでしたが、レントゲン写真を撮ると歯が真っ二つに割れている状態でした。もともと細かいひび割れがあった歯に強い力がかかり、割れてしまったと考えられます。

歯は人体の中で唯一、再生や治癒をしない臓器です。お口の中の不快症状や痛みは日々のコンディションによって多少変化しますが、むし歯で歯を削ってしまえば削った面から新たな歯は生まれません。歯を長年酷使したことで欠けたり折れたりひびが入っても、自然回復は難しいでしょう。

完全に割れてしまった歯は、痛みや腫れなどの症状が出なければだましだまし使えますが、最終的には抜歯せざるを得ないことが多いです。歯軋りやくいしばりを自覚なさっている方は、年齢が若くても歯やセラミックの詰め物などが壊れてしまうことが十分に考えられますので、歯を守るためにも特に就寝時はマウスピースの利用を検討されてもよいかもしれません。

ヒトの寿命は延びても、歯の寿命はそれにまだ追いついていません。氷をかみ砕くのを控えたり、歯を栓抜き代わりに使ったりしないなど、歯をやさしく扱ってあげましょう。

歯科医師 畑 茂