皆さんは「これさえあればすべて解決!」「驚きの効果!」といった健康商品や情報を見かけたことはありませんか?
米国FDA(食品医薬品局)が発表した「健康詐欺を見破る6つのポイント」をご紹介します。
1.「何にでも効く」は要注意
「重曹」や「深層水」など、あらゆる症状に効果があると宣伝する商品は疑いましょう。
2.「個人の体験談」だけでは不十分
「私には効いた!」という声は、偶然の可能性も。多数のデータで効果が証明されているか確認しましょう。
3.「すぐに治る」は自然経過かも
時間が経てば自然に良くなる症状もあります。「即効性」を過信せず冷静に判断を。
4.「天然=安全」とは限らない
フグ毒や毒キノコのように、自然のものでも危険なものはあります。不純物が混入するリスクも。
5.「奇跡の治療法」に飛びつかない
画期的な方法も、長期的な検証が必要です。科学的な根拠があるか確認しましょう。
6.「陰謀論」に惑わされない
「病院や製薬会社が儲けるため」といった主張は、証拠のない思い込みの場合も。
健康情報を目にしたときは一度立ち止まってこの6つを思い出してみてくださいね。
(参考:FDA ”6 Tip-offs to Rip-offs: Don’t Fall for Health Fraud Scams”)
医師 林 啓一