シンガポールでは、約40%の人がビタミンD不足であり、女性で特に高く54. 5%に達します。主な症状は疲労感、骨や筋肉の痛み、免疫低下などです。多くの研究で、ビタミンD不足は片頭痛発作の頻度や重症度の増加と関連している可能性が示唆されており、特に慢性片頭痛患者で低値が多く認められます。日焼け止めの使用や室内勤務、肥満、妊娠も不足の要因です。対策として、魚類や卵黄などの食品摂取、適度な日光浴、必要に応じてサプリメント摂取が推奨されます。欧米諸国では、ビタミンD強化食品が広く流通していますが、シンガポールでは公的な強化政策は限定的なため、自己管理が重要です。ガラス越しの日光ではビタミンDは生成されないことも知っておいてください。
医師 林 啓一