新型コロナワクチン追加接種について
2021年11月16日
仕上げ磨き
2021年11月30日

口腔アレルギー症候群

口腔アレルギー症候群(oral allergy syndrome : OAS)とは、何らかの食材による口腔内の反応のことを指します。その中で、花粉との交差反応性により、新鮮な果物や野菜を接種した際に生ずるアレルギー反応をPFAS(pollen-food allergy symdrome)とよぶようになりました。現在では、カバノキ科花粉(シラカンバ、ハンノキ)はバラ科果物(リンゴ、モモ、サクランボなど)、マメ科・イネ科花粉(オオアワガエリ、カモガヤ)はウリ科果物(メロン、スイカなど)、キク科花粉(ブタクサ、ヨモギ)はセリ科野菜など、花粉と食物との関連性が明らかになっています。
PFAS症状ですが、特定の食物摂取後15分以内に、食物と接触した口腔・口唇・咽頭部粘膜にちくちくした刺激感や、かゆみ・ひりひり感・イガイガ感などが生じます。多くの症状はまもなく消失しますが、水ぶくれをきたすこともあります。大多数は口腔症状にとどまりますが、強い反応を示す場合もあります。
検査はプリック針という針を食物に刺し、その針を患者さんの皮膚に直接刺して膨疹径を測定する、プリックプリックテストがすすめられます。
検査をご希望の方は、オーチャード院で行うことが可能ですので、お問い合わせください。
治療としては、該当する食物の摂取を避けることが基本ですが、加熱料理後は摂取可能な場合も多いです。

医師 大月 亜希子