肩関節のこと
2023年4月25日
食事の大切さ
2023年5月9日

腸内フローラ

私たちの腸には約1000種以上、約100兆個以上の腸内細菌が生息する腸内フローラ(腸内細菌叢)があります。
腸内フローラは、消化や吸収、排便など腸の機能の維持に貢献し、さらには腸管免疫力を高め、病原体の排除にも大きく関わっていることが知られています。

近年、腸内フローラは遺伝子解析できるようになりました。すると、腸内細菌のバランスが崩れた状態「ディスバイオ―シス(腸内フローラの異常)」が、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、糖尿病、肥満、アトピー、アレルギー、リウマチ疾患、パーキンソン病、自閉症などの病気と強く関連することがわかってきました。
ディスバイオーシスの細菌治療には、乳酸菌やビフィズス菌などによるプロバイオティクスの投与、さらには糞便移植などの新規治療法も試みられています。
(当院ではできませんが)ここ数年、日本では腸内フローラ検査が普及し、健康診断で受けられる施設が多く見られるようになりました。

ディスバイオ―シスがでてきても、必ずしも症状が出るとは限りません。腸内フローラ検査で、自身の腸内フローラを知り、自分の腸内フローラに合ったライフスタイルや食事で、病気の予防や健康の維持につながれば良いですね。

医師 佐野 智彦