扁桃炎と花粉症とわたし
2024年6月18日
学校健診を考える1「学校健診の意義、胸部聴診」
2024年7月2日

レッドライト

皆さんこんにちは。前回はブルーライトのお話をしましたが、本日の話題は近年の眼科トピックの中で最も注目されております「レッドライトによる近視進行抑制治療」についてです。

レッドライト治療法は、2014年に中国で発見され、その後研究が進められました。そして、2021年にアメリカの眼科学会雑誌にレッドライトによる近視進行予防効果が発表されて大きな話題となりました。可視光である650ナノメートルの赤色光を覗き込むことで過剰な眼軸伸長(小児期の近視進行の大きな特徴)を抑制する効果があることが報告されました。1日2回、1回3分のレッドライトを覗き込むだけという実に簡便な治療法です。レッドライト治療のガイダンスに従って75%以上守って実施した場合、近視進行予防効果は90%近くにも達すると報告されています。この治療に用いられる低出力の赤色光は可視光なので現時点では副作用もないと報告されています。

現状の近視進行抑制治療と言えば、1アトロピン点眼治療、2マイオスマート眼鏡、3多焦点ソフトコンタクトレンズ、4オルソケラトロジーを当院でも実施しているところですが、レッドライト治療は、さらに強い近視進行抑制効果を期待できる可能性があるということです。

最近開催された日本国内の学会では、強度近視の小児に対してレッドライト治療効果を解析したところ眼軸長が短縮する(近視が改善する)ケースも認められたという驚きの短期経過報告も発表されました。レッドライト治療については、日本でも画像データを集積し、中長期的な効果の検討が行われているところです。エビデンスが十分に確立してきましたら今後当院でも導入を検討したいと考えています。

医師 高橋 宏和