お知らせ一覧

2024年7月30日

糖尿病性神経障害

糖尿病の三大合併症のうち、最も早期に出現してくるのが、糖尿病性神経障害です。早くて糖尿病を発症してから5年程度で生じてきます。従って、糖尿病と診断された時点で既に神経障害を起こしているケースもみられます。神経障害は、網膜症や腎症と同様に高血糖が持続することにより神経が変性したり、神経を栄養する毛細血 […]
2024年4月16日

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病腎症、神経症とともに糖尿病の3大合併症のひとつで、我が国では成人の失明原因の第一位となっています。 網膜は眼底にある薄い神経の膜で、ものを見るために重要な役割をしています。網膜には光や色を感じる神経細胞が敷きつめられ、無数の細かい血管が張り巡らされています。 血糖が高い状態が長 […]
2024年1月9日

糖尿病の合併症

今日、日本の糖尿病の患者数は予備軍を含めると2210万人と推定されていますが、実際に治療を受けている糖尿病患者の数はその10分の1程度にすぎません。治療を受けている人の数が少ない理由として、糖尿病は初期段階で自覚症状がないために放置されがちであることが考えられます。ここが糖尿病の盲点になっています。 […]
2023年10月10日

糖尿病のインスリン治療

今回は糖尿病のインスリン治療を取り上げたいと思います。 糖尿病は、インスリンという膵臓から分泌され血糖値を調節するホルモンの作用が不足して高血糖になる病気です。この状態に対してインスリンを注射して補い、血糖値をコントロールするのがインスリン治療です。 膵臓からのインスリン分泌が絶対的に不足する1型糖 […]
2023年7月4日

糖尿病の薬物治療 経口血糖降下薬

今回は2型糖尿病の薬物療法(経口血糖降下薬)を取り上げたいと思います。食事、運動療法を十分行っても血糖コントロールが不十分な場合は、次の手段として薬物療法を行います。 2型糖尿病はインスリン抵抗性(インスリンが作用しづらくなる)を主病態とし、インスリン分泌低下(膵臓から血糖値を下げるインスリンという […]
2023年3月28日

糖尿病の運動療法

糖尿病の治療には食事療法、運動療法、薬物療法の3つがあり、食事療法、運動療法が「糖尿病治療というピラミッド」の底辺部分に相当し、糖尿病治療の大きな比重を占めています。 では、糖尿病の患者にとって、運動療法はなぜ必要なのでしょうか。 糖尿病の治療では、血糖値を良好な状態にコントロールすることを目指しま […]
2022年12月20日

糖尿病の食事療法

糖尿病の治療には食事療法、運動療法、薬物療法の3つがあります。この中でも重要度からいうと食事療法、運動療法がピラミッドの底辺部分に相当し、糖尿病治療の大きな比重を占めています。つまり糖尿病治療では、食事、運動という患者さんの自己管理が非常に重要になってきます。なかでも食事療法は血糖の上昇に直接関係し […]
2022年9月20日

糖尿病の診断

2022年6月21日

糖尿病とはどんな病気か

2022年3月15日

「生活習慣病」とは