脂質異常症(高脂血症)の治療 薬物療法
2019年8月6日
抜歯を勧められたら
2019年8月20日

認知症の予防について

前回までは急性腹症に関してお話しさせていただきましたが、今回はそれを離れて認知症の予防に関して少しお話しさせていただきたいと思います。

少し前になりますが、2019年5月に世界保健機関(WHO)が認知症を予防するためのガイドランを公開しました。
ガイドラインの内容を詳しく述べるととても紙面が足りないのですが、例えば以下のようなことがガイドラインの中で推奨されています。
1 運動・身体活動は認知機能低下を予防する効果がある。
2 喫煙は身体の健康を害するだけでなく、認知機能低下のリスクにもなるので、喫煙者は禁煙が勧められる。
3 ビタミンB、E、多価不飽和脂肪酸、マルチビタミンのサプリメントは、認知症予防の観点からは推奨されない。
4 高血圧、糖尿病のある人は、WHOのガイドラインに従い適切な治療を受けるべきである。
そのほか条件付きの推奨として、飲酒量を減らすこと、バランスのとれた食事、適切な体重管理などが挙げられています。
また、社会的活動への参加や社会的な支援は人生を通じて健康や幸福に強く関連しているため、社会的包摂は重要であると述べられています。

ようするに身体的・社会的に健康な生活は認知症予防にも効果的であり、地道な努力が結局のところ認知症の予防へ繋がると言えそうです。

このガイドラインは以下のウェブサイトで閲覧できます。もしご興味を持たれましたら、是非ご一読いただきたいと思います。
https://www.who.int/mental_health/neurology/dementia/guidelines_risk_reduction/en/

医師 堀部 大輔