お知らせ一覧

2019年1月8日

掌蹠多汗症

掌蹠多汗症とは、手のひらや、足の裏に多汗がみられる状態です。蒸発量を超えた量の汗が出るため、日常生活に支障が出る場合もあります。緊張したり、運動した後などに悪化することが多いです。 原因不明で小児から思春期頃に発症することが多く、成長とともに経過すると考えられています。最近の疫学調査では5.3%の人 […]
2018年10月2日

伝染性軟属腫(水いぼ)

伝染性軟属腫とは、ポックスウィルス科に属する伝染性軟属腫ウィルスによる皮膚の感染症で、主に幼児、学童が罹患します。半年から約2年で免疫が成立して自然治癒するCOMMON DISEASEで、皮膚が触れ合うことや、プールにおけるタオルやビート板を介して感染すると考えられています。潜伏期間は14ー50日で […]
2018年6月12日

体臭

一般的に体臭と呼ばれるものは、健常な思春期ー成人に達した人が、腋窩から発するわきがや、足臭といった不快臭のことをさします。これらは自分自身では気がつかなくても、周囲に不快感を与えることが多いものです。 わきがの原因は、分泌される汗が主な原因です。汗は汗腺から分泌されますが、わきには、全身にあるエクリ […]
2018年3月6日

紫外線

太陽光は赤外線、可視光線、紫外線にわかれ、さらに紫外線はUVA、UVB、UVCに分けられます。ほとんどのUVCはオゾン層で吸収されて地上に届きませんが、UVBの一部とUVAは地上に届いて人体にいろいろな影響を与えます。 紫外線の人体へのよい影響は、ビタミンDの合成があげられるでしょう。WHOによると […]
2017年11月21日

マニキュア

マニキュアによる爪甲剥離症をときにみかけますが、マニキュアは爪に負担を生じるものなのでしょうか。顔への化粧が一方的に顔の皮膚によくないわけではないようにマニキュアも必ずしも爪への負担を強いるわけではなく、うまく用いれば保護的作用も期待できます。 マニキュアの成分によってアレルギー性の接触性皮膚炎が起 […]
2017年8月8日

足白癬(水虫)

いわゆる「足の水虫」のことを「足白癬(あしはくせん)」といいます。原因菌である白癬菌は、皮膚の角質にあるケラチンと呼ばれるタンパク質を栄養源としているカビ(真菌)です。 足白癬には、趾間型・小水疱型・角質増殖型の3種類があります。趾間型足白癬は、足趾の間の皮膚が剥けたり白くふやけたりします。小水疱型 […]
2017年4月26日

乳幼児のスキンケア

新生児期は一時的に皮脂の分泌が盛んで、乳児脂漏性湿疹などができるほど皮脂量が多いです。しかし生後三ヶ月を過ぎると急激に皮脂量が減って乾燥しやすくなり、生涯で最も乾燥しやすい乳幼児期に突入します。また、子供の皮膚は薄めでありターンオーバーも短く、バリア機能が未熟といえます。そのため、大人以上にスキンケ […]
2017年1月31日

脂漏部位のスキンケア

脂漏とは、脂腺の排出が増大し、皮脂が多い状態です。頭や顔、胸や背中は脂漏部位と呼ばれ皮膚の表面が「てかてか」しやすい場所です。顔面が油っぽい肌は、オイリースキンと呼ばれることもあります。 オイリースキンに対しては、まず皮脂や汚れを丁寧に洗い落とすことが基本となります。一般に、脂漏部位は2-3時間で皮 […]
2016年11月8日

水虫の薬の塗り方

水虫を確実に治すためには塗り薬を「必要な範囲」に「必要な量」を「適切なタイミング」で塗布しなければなりません。 世間で水虫が治らないと思われているのは、これらのいずれかが守られていないからなのです。 まず「必要な範囲」ですが、症状があるのがたとえ一部であっても、足底、趾間、趾背、足縁、アキレス腱部ま […]