お知らせ一覧

2022年10月18日

成人期扁平足

幼少期からの扁平足では痛みはほとんどありませんが、中年以降に発症するタイプの扁平足では内くるぶしの下が腫れ、痛みが生じることがあります。次第に扁平の度合いが進み、つま先立ちがしにくくなり、進行すると歩行が障害されることもあります。 原因は内くるぶしの近くにある後脛骨筋腱(足のアーチを吊り上げる働きを […]
2022年7月19日

舟には要注意

2022年4月12日

TFCC損傷

2022年1月4日

外来でよく見かける疾患

2021年9月28日

エッセイ「外科医の適性」

2021年6月22日

テニス肘(上腕骨外上顆炎)

2021年3月16日

外傷は語る

2020年12月15日

手根管症候群

2020年9月8日

エッセイ「日々の雑感・ドラ えもんと医療用ロボットについて」

2020年6月9日

橈骨遠位端骨折

私たちの前腕(肘から手首まで)の骨は2本あり、橈骨(とうこつ)というのはそのうち太いほうの骨です。この骨は転んで地面に手をついたときにしばしば折れてしまい、手首のところで折れた場合、「体幹から遠い端っこのほうで」折れるため橈骨「遠位端」骨折と病名がつきます。(ちなみに、折れた骨のレントゲンを患者様に […]