お問い合わせ
ご予約はお電話で(
分院はこちら
)
(65) 6311-1190
[本院]
HOME
当クリニックについて
医師の紹介
診療科目
健康診断
診療時間・アクセス
医師コラム
✕
医師コラム
2017年10月17日
今日からはじめる減量計画
Published by
onishi
at
2017年10月17日
カテゴリー:
医療コラム(佐野智彦医師)
健康診断で、肥満からくる脂質異常症、糖尿病、脂肪肝による肝炎などを指摘されて食事療法や運動療法をしろと言われても、実際は何からはじめればよいのか困っていませんか? 食事の献立をカロリー計算してゼロから組み立てたりするのは複雑だし、ジムに行ってプロの指導のもとに運動をするにはお金と時間の拘束がかかりま
[…]
2017年10月10日
滲出性中耳炎(しんしゅつせい ちゅうじえん)
Published by
onishi
at
2017年10月10日
カテゴリー:
耳鼻咽喉科疾患(千原康裕医師)
小児に多い中耳炎には、痛い中耳炎と、痛くない中耳炎があります。実は、痛い中耳炎よりも本当に怖いのは、痛くない中耳炎の代表例である「滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)」です。 滲出性中耳炎は,鼓膜の内側の中耳という空間に、1~3ヶ月以上の長い期間にわたって液体がたまってしまう病気です。聞こえが
[…]
2017年10月3日
肩こり
Published by
onishi
at
2017年10月3日
カテゴリー:
整形外科疾患(長谷川典子医師)
肩こりは外来で最も見受けられる疾患のうちの1つです。首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて「張った」「凝った」「痛い」などの感じがし、頭痛や吐き気を伴うこともあります。肩こりに関係する筋肉は何種類もありますが、痛みを起こしやすいのは「僧帽筋」という首の後ろから肩と背中にかけて張っている筋肉です
[…]
2017年9月26日
不妊治療4 体外受精
Published by
onishi
at
2017年9月26日
カテゴリー:
産婦人科疾患(長谷川裕美子医師)
今回は体外受精の流れについてお話します。体外受精となると、通院回数が多そう、身体の負担が大きそう、金銭的な負担も大きそうといったイメージがあるかと思いますが、実際タイミング指導や人工授精に比べると確かにそうです。施設にもよりますが、初回の体外受精では月経2~4日目までに受診し、ホルモン検査を行い、体
[…]
2017年9月19日
大人のニキビ
Published by
onishi
at
2017年9月19日
カテゴリー:
医療コラム(大木理香医師)
ひと昔前は「ニキビは青春のシンボル」などと言われたものですが、最近は成人女性でもニキビに悩む人が増えてきました。 ニキビは(1)過剰な皮脂の分泌(2)角化異常に伴う毛包の塞栓(毛穴が詰まること(3)アクネ桿菌(ニキビ菌)の増殖、以上の3つが主な要因です。 中学生や高校生など10代のニキビは頬・おでこ
[…]
2017年9月12日
歯がしみる
Published by
onishi
at
2017年9月12日
カテゴリー:
歯科コラム(畑茂医師)
一年中暑いシンガポール、冷えたビールやジュースを飲みたい!でも一口飲んだとたん、歯がしみて、なんとも言えない痛みを感じた経験がある方は多いと思います。むし歯かな?と思い返してみても、定期的に歯科受診をしており、身に覚えが無い。そんな場合は象牙質知覚過敏症を疑います。 象牙質とは歯の本体部分を構成して
[…]
2017年9月5日
死について30
Published by
onishi
at
2017年9月5日
カテゴリー:
医療コラム(元田玲奈医師)
以前この連載の中で、医療の進歩に伴う「死に方」にまつわる問題を議論しました。 今度は視点を変えて、「命の選別」の話をしようと思います。 まず、必ず思い出す問いがあります。それは、日本のある医学部受験向け予備校で講演を頼まれたときに、講演後の質問会で塾生から向けられたものです。「胎児はいつからが『人間
[…]
2017年8月29日
逆流性食道炎
Published by
onishi
at
2017年8月29日
カテゴリー:
医療コラム(堀部大輔医師)
今回は、最近日本において増加傾向であるといわれる、逆流性食道炎についてお話しします。 逆流性食道炎とは? 逆流性食道炎とは、胃の内容物が食道内に長時間にわたり逆流・停滞することにより、食道に炎症が起き、びらんや潰瘍が生じる状態のことです。 どうして炎症が起こるのか? 胃酸は強酸性です。食道と胃のつな
[…]
2017年8月22日
糖尿病の合併症
Published by
onishi
at
2017年8月22日
カテゴリー:
生活習慣病(中澤哲也医師)
今日、日本の糖尿病の患者数は予備軍を含めると2210万人と推定されていますが、実際に治療を受けている糖尿病患者の数はその10分の1程度にすぎません。治療を受けている人の数が少ない理由として、糖尿病は初期段階で自覚症状がないために、放置されがちであることが考えられます。ここが糖尿病の盲点になっています
[…]
2017年8月15日
歯をぶつけてしまった!
Published by
onishi
at
2017年8月15日
カテゴリー:
歯科コラム(畑昌子医師)
「転んで歯をぶつけてしまった」「子ども同士でふざけていて頭が歯に当たってしまった。」など、多くの人が前歯の負傷で受診されます。 ・歯がグラグラしている ・歯の位置が変わった ・出血している ・歯が抜けてしまった(!) といったぶつけた直後の症状から、 ・歯の色が変わってきた ・歯ぐきが腫れてきた ・
[…]
Prev page
1
2
3
4
...
6
Next page
お問い合わせ