医師コラム

2019年2月7日

歯石をあまく見ないで!

歯石ということばは皆さんよくご存知だと思います。しかし、よく耳にするもの詳しいことはあまり知らない、というのが実際のところだと思います。 歯石とは、歯垢(プラーク)が石灰化して石のように硬くなったもので、主成分はリン酸カルシウムです。ひとたび歯石が出来て歯に付着すると、通常のブラッシングでは除去する […]
2019年1月29日

急性腹症4 虚血性大腸炎

急性腹症とは、急激に発症した腹痛を伴う疾患の総称です。急性腹症と一口に言ってもさまざまな疾患が含まれますが、その中から、私がシンガポールに赴任してから経験したことのある疾患を中心に、ひとつずつピックアップしてお話ししていきたいと思います。 第4回目は、虚血性大腸炎についてお話します。 ・原因は? 虚 […]
2019年1月22日

脂質異常症の診断基準

日本動脈硬化学会による脂質異常症の診断基準はLDLコレステロール(悪玉)値140mg/dl以上、HDLコレステロール(善玉)値40mg/dl未満、トリグリセライド(中性脂肪)値150mg/dl以上となっています。 脂質異常症の診断、治療を行う際、上記の診断基準にある数値が基本となりますが、悪玉(LD […]
2019年1月15日

たくさん噛みましょう!

噛むことは健康な生活、アンチエイジングに重要な役割を担います。 そしてたくさん噛むには噛み合わせが重要となってきます。 1おいしく食べて生活を豊かにする ・良く噛める事が老化を防ぐことになる ・おいしく食べられると食事や会話が楽しくなる 2噛むことで脳の血流が増加する ・良く噛むことは認知症予防にも […]
2019年1月8日

掌蹠多汗症

掌蹠多汗症とは、手のひらや、足の裏に多汗がみられる状態です。蒸発量を超えた量の汗が出るため、日常生活に支障が出る場合もあります。緊張したり、運動した後などに悪化することが多いです。 原因不明で小児から思春期頃に発症することが多く、成長とともに経過すると考えられています。最近の疫学調査では5.3%の人 […]
2019年1月2日

日本独自のものは疑いましょう

ますます色々なモノが国境を越える現在、いい診断・治療や予防もどんどんと国境を越えます。 長い間日本独自であった薬、予防、治療には注意が必要です。本当にいいものはちゃんと国境を越えるからです。 鎮痛薬を処方する時に、日本人患者さんに「眠くなりますか?」と聞かれることがあります。日本では、市販の鎮痛薬に […]
2018年12月25日

泥だらけのサッカー、ラグビ ー場には!? 

最近あるサッカーチームの子供達が、「目が赤いのがなかなか治らない」という訴えで眼科を受診されてきました。経過を詳しく聞くと、すでに他院を受診し抗生物質の点眼薬を処方され、点眼しているというのです。このケースの場合、大概はアデノウイルスによる結膜炎などを疑うのですが、目やにや瞼の腫れもそれほど酷くはな […]
2018年12月18日

インターネットの使い方1

今回からネットの使い方について触れてみます。よく言われるようにインターネットの情報は玉石混交で、うまく使うと効率よく情報が得られる反面、使い方を誤ると間違った方向にどんどん進んでいく可能性もあります。誤った情報にとらわれず、正しくネットを使いこなすための基礎知識とコツを数回に分けてお話ししていきます […]
2018年12月11日

子供の「食べない、食べたくない!」何が原因?

子供の「食べない、食べたくない」には、いろいろ原因があります。 まずは夕食の場合、食事前に甘いお菓子を食べたりジュースを飲んだりすると血糖値も高くなり食欲がわかなくなります。しかも後でお腹が減り、だらだら食べになったり、またお菓子を食べるという悪循環につながります。これは虫歯の原因にもなるので要注意 […]
2018年12月4日

便秘薬のお話

シンガポールのドラッグストアで購入できる便秘薬(内服薬)には大きくラクツロースとセンノシド(センナ)があります。 ラクツロースは液状の薬でボトルで販売されています。大腸で便中の水分を増やし便を柔らかくし、腸内細菌で分解された有機酸が腸を動かす作用があります。日本では肝疾患の治療薬、小児科・婦人科領域 […]