お問い合わせ
ご予約はお電話で(
分院はこちら
)
(65) 6311-1190
[本院]
HOME
当クリニックについて
医師の紹介
診療科目
健康診断
診療時間・アクセス
医師コラム
✕
医師コラム
2019年7月16日
日本独自のことに注意2
Published by
onishi
at
2019年7月16日
カテゴリー:
医療コラム(林啓一医師)
先日先進国の中で日本だけがヒトパピローマウイルスワクチン接種に対して積極的でないと書きましたが、シンガポールでは中学1年生の女子に学校で接種が始まりました。接種を積極的に行なっているオーストラリアでは子宮頸がんがそのうち激減するであろうと予測されています。 日本では、今は自治体から連絡は来ませんが、
[…]
2019年7月9日
寝ながらコンタクトで近視進行抑 制?!
Published by
onishi
at
2019年7月9日
カテゴリー:
眼科疾患(岡野喜一朗医師)
2018年度の文部科学省の学校保健統計調査によると、裸眼視力が1.0未満だった小学生は34.1%です。1979年度の統計に比し、約2倍になったそうです。また、0.3未満の児童も、9.28%もいたそうです。 近視が進行すると、子どものうちは眼鏡を買い替えるだけのことですみますが、近視が進みすぎると、大
[…]
2019年7月2日
インターネットの使い方3
Published by
onishi
at
2019年7月2日
カテゴリー:
医療コラム(長澤哲郎医師)
これまで2回にわたってインターネットがいかに不正確な情報にあふれているかについてお話してきました。善意であっても離乳食にはちみつや黒砂糖を使うレシピをアップする人がいたり、利益を目的としていても入り口は病気について丁寧に説明しているサイトも数多く存在します。今回は、締めくくりとして症状や病気を検索す
[…]
2019年6月25日
子供達の歯並びに良くない生 活習慣
Published by
onishi
at
2019年6月25日
カテゴリー:
歯科コラム(伊藤明雄医師)
歯医者さんに来る子供達の主訴で一番多いのが、虫歯や歯の痛み、定期検診などがあります。それ以外で意外と多いのは歯並びの相談です。 歯並びが悪くなる原因としては、基本的には生来ある程度は決まっているのですが、それ以外には虫歯による乳歯の抜歯や、以外と知られていないものとして態癖というものがあります。 態
[…]
2019年6月18日
B型肝炎ワクチンを接種したのに 抗体陰性と言われたら
Published by
onishi
at
2019年6月18日
カテゴリー:
医療コラム(佐野智彦医師)
B型肝炎ワクチンは渡航前ワクチンとして推奨されていることから、接種されている方は多いと思います。予防接種により免疫が獲得できたかみる検査が抗体検査ですが、当院をはじめ多くの日系クリニックでは、健康診断でこの抗体検査が実施されています。では、B型肝炎ワクチンを接種したのに抗体陰性と言われたら、どうしま
[…]
2019年6月11日
鼻血が続くときは?
Published by
onishi
at
2019年6月11日
カテゴリー:
耳鼻咽喉科疾患(千原康裕医師)
何もしていないのに、突然鼻血がでてなかなか止まらない、あるいは繰り返すといった症状は、大人でも子供でもときどき起こります。こういったときには、どんな検査や治療が行われるのでしょうか? 耳鼻科ではまず、お鼻の中を観察し、どこに出血源があるのか探します。必要があれば内視鏡を使います。90%以上の鼻血では
[…]
2019年6月4日
画像は語る
Published by
onishi
at
2019年6月4日
カテゴリー:
整形外科疾患(長谷川典子医師)
最近のテレビドラマ「ラジエーションハウス」で放射線科のお仕事が取り上げられているので、今回は「整形外科疾患シリーズ」をお休みにして画像(レントゲンなど)についての、私の日ごろからの思いを綴ってみたいと思います。 長らく外来で多くの患者さんたちにお会いしていると、患部の腫れ具合や圧痛(指で押したときの
[…]
2019年5月28日
子宮頸がんとHPV( ヒトパピローマウイルス)ワクチンについて2
Published by
onishi
at
2019年5月28日
カテゴリー:
産婦人科疾患(長谷川裕美子医師)
前回、子宮頸がんの疫学、原因、予防についてお話ししました。今回はHPVワクチンについてお話しします。 日本国内で承認されているHPVワクチンは2価と4価の2種類があります。2価ワクチンは子宮頸がんの主要な原因となるHPV16型および18型に対するワクチンであり、一方4価ワクチンは16型・18型および
[…]
2019年5月22日
プールが原因の肌荒れ
Published by
onishi
at
2019年5月22日
カテゴリー:
医療コラム(大木理香医師)
毎日蒸し暑いシンガポールでは大人も子供もプールに入る機会が多いですよね。しかし不特定多数の人が利用するプールの水は決して清潔とは言えません。特に屋外のプールでは雨水や木の葉や虫なども混入するため、定期的に清掃されていても雑菌が繁殖しやすい状況です。そのためほとんどのプールでは殺菌目的で塩素を溶かして
[…]
2019年5月14日
口臭ケア
Published by
onishi
at
2019年5月14日
カテゴリー:
歯科コラム(畑茂医師)
初めて会った人の息が不快だと第一印象からマイナスイメージを持ってしまいますよね。においはデリケートな問題なので他人へ指摘しづらい上に、当の本人は自身の口臭に気づいていないことも多々あります。口臭は体臭、たばこ臭、加齢臭などとならんで、相手を不快にさせるにおいの代表選手です。 口臭は胃腸が悪いことが原
[…]
Prev page
1
...
30
31
32
33
34
...
46
Next page
お問い合わせ