医師コラム

2019年4月16日

スキンケア

皮膚は新陳代謝をくりかえしていますが、角質や皮脂、汗、皮膚の常在菌などが蓄積してきます。これに外からほこりや汚れ、日焼け止めや化粧品などが付着します。汚れは不快な臭いの原因にもなりますし、間接的に皮膚の病気の原因にもなりえます。 皮膚を清潔に保つことは、健康な人も皮膚炎がある人にも大切です。皮膚の汚 […]
2019年4月9日

強烈な痛みを引き起こすこともある尿路結石の原因と予防

結石患者の特徴として 1肥満傾向 2運動不足 3総タンパク質・動物性タンパク質・脂肪の摂取過多 4カルシウム摂取量は少なく牛乳の摂取頻度も少ない 5野菜摂取量は少なく緑黄色野菜・海藻類の摂取頻度も低い 6甘味飲料水・清涼飲料水の摂取頻度が高い 7夕食中心の食生活(特に動物性タンパク質の摂取) 8夕食 […]
2019年4月2日

眼鏡はいつ作り変えるの?

人の視力は常に変化し続けます。その中でも人生で大きな変革期を迎える時期があります。それが、「10代」と「40歳から55歳あたり」です。 「10代」は、まさに成長期による変化があります。ヒトの眼球の直径は生まれた時には16mm程度で「遠視」の状態にあります。成長すると平均24mm程度まで大きくなってい […]
2019年3月26日

インターネットの使い方2

前回は、インターネットを見るときには情報の発信元を確認して、信頼できる病院とか学会、医師会や自治体などの公共的な団体のホームページを頼りにするのがいいというお話をしました。今回はその続きです。 必要な知識を得るのにネットで調べても、ネットの情報を判断するためにある程度の知識が必要になるという矛盾を解 […]
2019年3月19日

口腔がんのチェックポイント

最近話題にもなっている口腔がん、患者様の中には口の中にも癌ができるという事をこの様なニュースが流れる前は知らない方もいらっしゃったので、少し説明させていただきます。 現在の日本における口腔がんの罹患者数は年間約6000人と言われています。年齢では50代や60代に多く、発生に係わる要因は数多くあります […]
2019年3月12日

「胃ポリープ」を健康診断で指摘されたら

健康診断(胃検診)の胃バリウム検査でよく指摘される所見として「胃ポリープ」があります。 胃ポリープは上皮性の半球状から球状の隆起で、一般的に多くみられるのが胃底腺ポリープと過形成性ポリープです。 胃底腺ポリープはピロリ菌に感染していない胃にできることが多い2~3mm程度のポリープで、多発することもあ […]
2019年3月5日

聴こえているのに聞こえない?

お子さんから大人まで、耳鼻科の外来で相談される症状で、「音としては聴こえているのに、人が何を言っているのかわからない」「レストランでの注文が聞き取れない」「子供の行動をみていると、話が聞こえているのか心配になる」といったものがあります。 外来ではまず、中耳炎(ちゅうじえん)や外耳炎(がいじえん)など […]
2019年2月26日

爪周囲炎

爪の周囲はいつも外傷などの危険にさらされています。外来でよく見かける疾患に「爪周囲炎」がありますが、これは爪の周囲がささくれや深爪などで傷ついたときに生じる爪の周囲の炎症です。陥入爪やマニキュア、爪を噛むくせが原因となることもありますが、傷ついたところからばい菌が入り、爪の周囲が赤く腫れたり、痛んだ […]
2019年2月19日

子宮頸がんとHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンについて1

日本においては、子宮頸がんは年間約1万人が罹患し、約2900人が死亡しています。患者数、死亡者数ともに近年増加傾向にあり、特に20~40歳代の若い世代での罹患の増加が著しいものとなっています。 子宮頸がんの多くはヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染が原因となります。HPVの主な感染経 […]
2019年2月12日

フケが多いのは、もしかして病気?

最近やけにフケが多くなった、毎日シャンプーしてもフケが減らない、頭皮にかゆみもある・・・ そんな症状は「脂漏性(しろうせい)皮膚炎」かもしれません。 脂漏性皮膚炎は顔の中心部(眉頭、眉間、鼻周囲など)や耳の周囲にも出現することがあります。 その際も皮膚がガサガサしたり赤みやかゆみを伴いますが、おでこ […]