医師コラム

2018年7月10日

急性腹症2 急性胆嚢炎

急性腹症とは、急激に発症した腹痛を伴う疾患の総称です。急性腹症と一口に言ってもさまざまな疾患が含まれますが、その中から、私がシンガポールに赴任してから経験したことのある疾患を中心に、ひとつずつピックアップしてお話ししていきたいと思います。 第2回目の今回は、急性胆嚢炎についてお話します。 胆嚢とは? […]
2018年7月3日

糖尿病性腎症

今回は、糖尿病の三大合併症のひとつである糖尿病性腎症についてお話します。 腎臓は、身体の中でいらなくなった老廃物を含む血液をろ過して、老廃物を尿として体外に排出するとともに、きれいになった血液を体内に戻すという極めて重要な働きをしています。この血液をろ過する役割をしているのが、腎臓の糸球体と呼ばれる […]
2018年6月26日

先天性欠如歯

乳歯は20本、永久歯は親知らず(第3大臼歯)まで含めると32本生えてきますが、生まれつき歯が足りないことがあります。これを歯の先天性欠如といいます。 乳歯と一部の永久歯は、お母さんのお腹の中にいるときに作られます。歯のもととなる歯胚(しはい)の形成が始まるのは胎生7週頃で、胎生4ヶ月頃には石灰化が始 […]
2018年6月19日

タバコを吸って肺がんで早死にするのは個人が悪いのか?

小生はタバコを吸って肺がんになった大人より、将来のある子供を診たいと思い小児科を選びました。しかし医師となってからそれほど単純なことではないと分かりました。勤務する病院によって、また、勤務する時間帯によって、タバコ臭い子供の受診 の割合が大きく違うのです。 経済的困窮などの社会的困難のために治療を中 […]
2018年6月12日

体臭

一般的に体臭と呼ばれるものは、健常な思春期ー成人に達した人が、腋窩から発するわきがや、足臭といった不快臭のことをさします。これらは自分自身では気がつかなくても、周囲に不快感を与えることが多いものです。 わきがの原因は、分泌される汗が主な原因です。汗は汗腺から分泌されますが、わきには、全身にあるエクリ […]
2018年6月5日

最新の老眼対策2

前回は、調節力の低下にともなう適応方法をご説明しましたが、ここからは、最新のテクノロジーを用いた老眼治療をご説明いたします。それが、「多焦点眼内レンズを用いた白内障手術」です。白内障、と耳にするのは70~80代の病気と思われがちですが、近年、環境因子や生活習慣などで若年化傾向にあります。発症年齢を年 […]
2018年5月30日

予防接種3

いま日本では麻疹(はしか)が流行していますが、それでも患者数は100人を超えた程度です。しかし、シンガポールは近隣諸国に数千から数万人もの患者数を数える国が多数存在しており、人の往来を考えるとリスクは日本よりはるかに高いです。 この機会に、子供だけでなく大人も2回接種を(タイミングではなく回数が重要 […]
2018年5月22日

フッ素の活用法

2017年3月より、1500ppm(0.15%配合)を上限とする高濃度フッ化物を配合した薬用歯磨剤が、厚生労働省から医薬部外品として承認されました。 これにより、今までの国内上限の1000ppmを超え、これまで日本国内では手に入らなかった1000ppmから1500ppmのフッ化物配合歯磨剤が、スーパ […]
2018年5月15日

お父さん、お母さん、麻疹( はしか)対策大丈夫ですか?

1 麻しんは日本だけの出来事ではない? 先月の沖縄県で台湾からの旅行者の麻しん(はしか)を契機として、沖縄県で麻しん患者さんが急増し、その後も他の都道府県への広がりをみせニュースになっています。 しかし、シンガポールは日本から離れているからと安心してはいけません。世界保健機関WHOからの世界の麻しん […]
2018年5月8日

めまいの診断と治療

めまいは、2~3割の人が一生に一回以上はかかるといわれるほど多い病気です。 しかし、症状は似ていても原因は多彩です。医療全体に当てはまりますが、まずどこに問題があるか探し(きちんとした診断)、その上で問題を解決する治療にうつるのが理想的です。 めまいは、大きくは、耳が原因で起きる病気とそれ以外の病気 […]