お問い合わせ
ご予約はお電話で(
分院はこちら
)
(65) 6311-1190
[本院]
HOME
当クリニックについて
医師の紹介
診療科目
健康診断
診療時間・アクセス
医師コラム
✕
医師コラム
2018年10月16日
脂質異常症(高脂血症)
Published by
onishi
at
2018年10月16日
カテゴリー:
生活習慣病(中澤哲也医師)
脂質異常症(高脂血症)は、血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が必要以上に増えてしまう病気です。その結果、血管の壁にコレステロールがたまり、血管の内腔が狭くなり、将来的に狭心症、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすこともあります。 原因として、過食や運動不足による肥満、ストレス、過労、喫煙などよくない生
[…]
2018年10月9日
二枚歯
Published by
onishi
at
2018年10月9日
カテゴリー:
歯科コラム(畑昌子医師)
乳歯から永久歯に生え変わる時期になり、乳歯の直下にある永久歯が萌出(生える)運動を開始すると、乳歯の歯根を溶かし吸収を始めます。通常乳歯の歯根吸収は2~3年かけて少しずつ起こり、最終的に乳歯は歯冠を残すのみとなって抜け落ちます。一般的に最初に起こる下の真中の前歯(下顎乳中切歯)の交換は、5歳半頃から
[…]
2018年10月2日
伝染性軟属腫(水いぼ)
Published by
onishi
at
2018年10月2日
カテゴリー:
皮膚科疾患(大月亜希子医師)
伝染性軟属腫とは、ポックスウィルス科に属する伝染性軟属腫ウィルスによる皮膚の感染症で、主に幼児、学童が罹患します。半年から約2年で免疫が成立して自然治癒するCOMMON DISEASEで、皮膚が触れ合うことや、プールにおけるタオルやビート板を介して感染すると考えられています。潜伏期間は14ー50日で
[…]
2018年9月25日
男性不妊と精子の検査
Published by
onishi
at
2018年9月25日
カテゴリー:
医療コラム(林啓一医師)
先日、「精子力クライシスー男性不妊の落とし穴」という番組が放送されていました。不妊に悩むカップルの約半数で、男性側の精子に問題があると分かって来ており、不妊の問題解決に時間がかかったりしているとの報道でした。精子の数が少ないだけでなく、運動が落ちていたりすると妊娠しにくいことが知られています。動き
[…]
2018年9月18日
6歳、7歳から近視進行抑制コン タクト?!
Published by
onishi
at
2018年9月18日
カテゴリー:
眼科疾患(岡野喜一朗医師)
「たかが近視、されど近視」です。近視が進行すぎると大人になったときに、緑内障や網膜剥離になるリスクが高くなってしまう、「病的近視」にすすむ方もいます。 このリスクを減らすには学童期からの治療介入が重要であると眼科医のなかでは考えられています。 当院では近視進行抑制治療の一番効率が良い0.01%アトロ
[…]
2018年9月11日
予防接種4
Published by
onishi
at
2018年9月11日
カテゴリー:
医療コラム(長澤哲郎医師)
前回は予防接種の副反応(副作用)について、あくまでも良い面(効果)と悪い面(副反応など)の比較の問題であり、後者をなくすことはできないが圧倒的に前者が勝っているために予防接種が行われるということをお話しました。今回も引き続き、この両者の比較について考えていきます。 予防注射には、そのメリットが実感で
[…]
2018年9月4日
食事の大切さ
Published by
onishi
at
2018年9月4日
カテゴリー:
歯科コラム(伊藤明雄医師)
最近、子供たちの食べ方の問題や食べることへの無関心さなどが話題に上がることがあります。昔は、生きる為に必要な食べ物を求めて、生活の多くの時間を狩りや農耕などで食べ物を手に入れる為に使われていた時代もありました。文明の発展とともに食べ物の生産や流通も変わり、容易にいろいろな食べ物が手に入る時代にはなり
[…]
2018年8月28日
機能性胃腸障害FDとは
Published by
onishi
at
2018年8月28日
カテゴリー:
医療コラム(佐野智彦医師)
慢性的な「胃が痛み」「胃のもたれ」といった症状はあるのに、内視鏡検査などで調べても病気は見つからない、機能性胃腸障害(通称Functional dyspepsia:FD)という病気があります。 FDは胃の消化作用や収縮運動、さらに感じ方など、胃の機能が悪くなったことが症状の病態と考えられています。
[…]
2018年8月21日
味覚や嗅覚の異常
Published by
onishi
at
2018年8月21日
カテゴリー:
耳鼻咽喉科疾患(千原康裕医師)
健康なときにはあまり意識できませんが、病気などで味覚や嗅覚がにぶくなると、とても不便になります。せっかくの美味しい食事や飲み物が味気なくなりますし、腐ったものやガスや焦げた匂いがわからない場合は、危険でもあります。今回は、味覚や嗅覚が低下してしまう病気をみていきたいと思います。 味覚と嗅覚は密接に関
[…]
2018年8月14日
ばね指
Published by
onishi
at
2018年8月14日
カテゴリー:
整形外科疾患(長谷川典子医師)
ばね指とは、指を曲げるときに使う腱の上を覆っている腱鞘に炎症が起こる病気です。 指の付け根に痛みや腫れ、ときに熱感が生じるだけでなく、炎症が広がると腱鞘が分厚くなって腱が引っかかるようになります。すると指を伸ばすときにバネのようにカクンと伸びたり、症状がひどくなると指が曲がったままロックされて伸びな
[…]
Prev page
1
2
3
4
...
6
Next page
お問い合わせ