お問い合わせ
ご予約はお電話で(
分院はこちら
)
(65) 6311-1190
[本院]
HOME
当クリニックについて
医師の紹介
診療科目
健康診断
診療時間・アクセス
医師コラム
✕
医師コラム
2023年5月30日
KABEDON(壁ド ン)も、世界で通用する日本語に?
Published by
onishi
at
2023年5月30日
カテゴリー:
昼休み@診察室(日暮真由美医師)
KAWAII(可愛い)、OTAKU(オタク)、NEMAWASHI(根回し)などなど、色々な日本語がそのまま海外でも通用している。最近ネットを見ていると、KABEDON(壁ドン)もすでに世界で通用しているようだ。隣人にうるさいと壁をドンとたたかれるほうでなく、少女漫画から火が付いた、あの胸キュンのほう
[…]
2023年5月23日
目の健康資産を増やそう!
Published by
onishi
at
2023年5月23日
カテゴリー:
眼科疾患(岡野喜一朗医師)
みなさん、働きすぎの眼をいたわっていますか? お仕事で長時間のパソコン作業。スキマ時間にも、スマホ。リビングでのんびりTV。読書も電子ブックやタブレットで読まれている方も多いですよね。私もファミコン世代で昔からゲームが好きでしたが、昨今、発光デバイスを眺めている時間は圧倒的に長くなりましたよね。 日
[…]
2023年5月16日
熱性けいれん3
Published by
onishi
at
2023年5月16日
カテゴリー:
医療コラム(長澤哲郎医師)
発熱に伴い1才から4、5才にかけての子どもがけいれんを起こす熱性けいれんのお話を続けます。熱性けいれんは日本での頻度が高い(約10人に1人)こともあって、研究も盛んにおこなわれており、日本小児神経学会が2015年に「熱性けいれん診療ガイドライン」を発行して対応や予防に関する目安を示し、日本で広く使わ
[…]
2023年5月9日
食事の大切さ
Published by
onishi
at
2023年5月9日
カテゴリー:
歯科コラム(伊藤明雄医師)
最近、子ども達の食べ方の問題や食べることへの無関心さなどが話題にあがります。 周囲の大人が食事をどう考え、子どもたちにどう対応しているかが、子どもたちの食べ方に大きな影響を与えていきます。子どもの生活の中で食事より勉強やテレビで十分な時間が確保できない状況の中では、子どもが食を大切にする意識は育ちに
[…]
2023年5月2日
腸内フローラ
Published by
onishi
at
2023年5月2日
カテゴリー:
医療コラム(佐野智彦医師)
2023年4月25日
肩関節のこと
Published by
onishi
at
2023年4月25日
カテゴリー:
整形外科疾患(長谷川典子医師)
指のように繊細な動きは出来ないため日常において興味を持たれることはあまりないと思われますが、実は肩関節は上肢の動きをコントロールする重要な関節です。人間の関節の中で最も可動域が大きいにもかかわらず、いわゆる五十肩などが進行すると凍結肩といって可動域が極端に狭くなってしまうので治療には往々にして時間を
[…]
2023年4月18日
妊娠とサイトメガロウイルス2
Published by
onishi
at
2023年4月18日
カテゴリー:
産婦人科疾患(長谷川裕美子医師)
前回、抗体を持たない方が妊娠中にサイトメガロウイルスに感染すると、赤ちゃんに感染がおよび、難聴などの障害を生じることがあることを説明しました。 今回は感染しないために気を付けることをお伝えします。 サイトメガロウイルスは、感染したお子さんの唾液や尿にでてきます。実は、妊婦さんにおいてサイトメガロウイ
[…]
2023年4月11日
歯がすり減っていく
Published by
onishi
at
2023年4月11日
カテゴリー:
歯科コラム(畑茂医師)
食事をしたり歯を擦り合わせたりすることで歯の先端部分は知らぬ間にすり減っていきます。これを咬耗(こうもう)と呼びます。咬耗の程度には個人差があります。例えば、上と下の歯の切端部(歯の頭の部分)が噛み合わさっている人に顕著な咬耗がみられたり、高齢でむし歯がなく硬いものを好んで食べる方たちは臼歯部の歯の
[…]
2023年4月4日
日常生活の中のちょっとした運動の意義
Published by
onishi
at
2023年4月4日
カテゴリー:
医療コラム(堀部大輔医師)
一般的に、運動は健康維持に重要であると言われています。私も患者さんに対して「1日30分、週5日を目安に運動することを心がけてください」と申し上げていますが、一方でこの運動量を維持するのはなかなか大変だな、とも思っています。では、このようなしっかりとした運動ではなく、日常生活の中のちょっとした運動はど
[…]
2023年3月28日
糖尿病の運動療法
Published by
onishi
at
2023年3月28日
カテゴリー:
生活習慣病(中澤哲也医師)
糖尿病の治療には食事療法、運動療法、薬物療法の3つがあり、食事療法、運動療法が「糖尿病治療というピラミッド」の底辺部分に相当し、糖尿病治療の大きな比重を占めています。 では、糖尿病の患者にとって、運動療法はなぜ必要なのでしょうか。 糖尿病の治療では、血糖値を良好な状態にコントロールすることを目指しま
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
Next page
お問い合わせ